
虫歯の治療をしている患者さんから「歯をみがいてるのに虫歯になってしまう。どうしたらいいの?」というご相談を受けることがあります。今回はそんな方のための4つの対策をご紹介します。 【オーラルケアの見直し】 ご自分ではき … “歯をみがいてるのに虫歯になってしまう方のための4つの対策” の続きを読む
診療室で歯みがき指導をする際には患者さんそれぞれに合った道具やお手入れ法をご説明していますが、今回は例として私自身がやっている方法をご紹介します。清掃法、歯ブラシや歯みがきペースト選びの参考にしてください。 【歯ブラシ … “私がしているプラークコントロールを紹介します” の続きを読む
カテゴリー:★【歯の知恵袋】 日時:2013年1月14日
毎週金曜日は、以前に私が勤務していた西堀歯科の勉強会 ISCT研修会に参加させていただいています。隔週で症例検討会と論文抄読会をしております。2013 / 1 / 11 は六本木ヒルズ西堀歯科の服部先生の症例報告でテー … “歯ぐきを後退させる手術:クラウンレングスニング(歯冠長延長術)” の続きを読む
カテゴリー:★【学会・スタディーグループ】 ,・ISCT研修会 ,・歯周外科 ,・歯肉歯槽粘膜手術 日時:2013年1月13日
月は以下のとおり臨時休診させていただきます。 毎日寒い日が続きますね。みなさま、風邪を引かないようにお気をつけください。 さて、1月は以下のとおり臨時休診させていただきます。 1 / 16(水)の診療は13:00までとさ … “1月の休診について” の続きを読む
カテゴリー:★【診療所・お知らせ】 日時:2013年1月10日
明けましておめでとうございます。歯科衛生士の木村です。 皆さんは風邪などひいておられませんか?年明けから私は風邪を引いてしまいました。気を引き締めて頑張ろうと思います。どうぞ今年も宜しくお願い致します。 さて、今年初のブ … “歯石除去(スケーリング) 症例” の続きを読む
カテゴリー:【木村】 ,・予防歯科 ,・歯石除去症例(写真・画像あり) 日時:2013年1月9日
「歯に着色した」とのことでに来院される患者さんは毎日おられます。実はご自宅で少し気をつけていただくだけで歯の着色を予防できることもあるんです。今回は歯に着色する4つの原因とその対策をご紹介します。 【喫煙】 タバコが原 … “あなたも当てはまるかも? 歯に着色する4つの原因と対策” の続きを読む
患者さんから「歯周病は薬で治せないの?」というご質問をよくいただきます。歯石取りや歯磨き指導に何回も通うのは大変ですから、そう思うのは当然でしょう。 上は歯周病で抜いた歯の写真です。根の表面が汚れでびっしりおおわれて … “歯周病は薬で治せないの?” の続きを読む
皆様、あけましておめでとうございます。 本年も当ブログと篠田歯科をよろしくお願いいたします。 ただいま私は岐阜の実家に帰省しております。 JR岐阜駅の前には金の信長像があるのですが、微妙な感じです(^^) 新年は 1 / … “あけましておめでとうございます!” の続きを読む
カテゴリー:★【診療所・お知らせ】 日時:2013年1月1日
こんにちは、歯科衛生士の木村です。(^-^)☆ 皆さんは仕事納めはもうお済みでしょうか? 篠田歯科は本日で年内の診療を終わります。 今年も一年間お疲れ様でした….(o_ _)o 寒い日が続いておりますが皆さん … “皆さんにとって来年も素敵な年でありますように” の続きを読む
カテゴリー:【木村】 日時:2012年12月29日
歯周病の治療には歯周病、その他の原因で欠損した歯ぐきや歯ぐきの土手(歯槽堤)をもとの審美的な形態に戻す歯肉歯槽粘膜手術があります。今回はその中で病的に後退した歯ぐきをもとに戻すルートカバレッジ(根面被覆術)の症例をご紹 … “後退した歯ぐきをもとに戻す! ルートカバレッジ” の続きを読む