
こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は歯科健診に来院された患者さまの症例をご紹介致します。 30代男性、煙草をよくお吸いになる方で5年ほど定期健診を受けられていない方でしたが、歯ブラシと歯間ブラシをと … “エアフローを併用した歯石除去” の続きを読む
こんにちは歯科助手の永田です^^ 患者様からお花を頂きました☆ お気遣い頂きありがとうございます。 普段なかなかお花を頂く機会がないので とても嬉しかったです(`・ω・´)☆☆ 綺麗ですね^^⋆ 【関連記事】 歯科医院の … “患者様からお花を頂きました☆” の続きを読む
こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は歯の発育、歯の生え方についてご説明致します。 歯の本数は乳歯で上下20本、永久歯は上下28本、親知らずをいれると32本あります。 胎生7ヵ月ごろから歯のも … “乳歯の生える時期と生え替わり” の続きを読む
カテゴリー:【木村】 日時:2015年5月18日
こんにちは歯科助手の永田です^^ 皆さんGWはどちらに行かれましたか?? わたしは江の島へ行ってきました。 お天気にも恵まれ夏みたいでしたね>< もう泳いでいる人もいました。笑 GW明けで予約が混んでいますが 今週も一週 … “GWは江の島へ行ってきました!” の続きを読む
カテゴリー:〇〇へ行ってきました ,【永田】 日時:2015年5月12日
中野区歯科医師会では学術委員会に所属して、学術講演会の企画や準備の仕事をしています。2014 / 4 / 24 は鶴見大学歯学部小児歯科学講座教授の朝田芳信先生をお招きして、「乳幼児期における口腔診査のポイント」という … “乳幼児期における口腔診査のポイント:中野区歯科医師会学術講演会” の続きを読む
歯周病と全身の健康について様々な関連が指摘されていますが、京都大学の研究グループが歯周病と関節リウマチ発症の相関を示す研究を発表しました。 関節リウマチ患者の約8割の血液中には、抗CCP抗体(血清マーカーの一種)が検 … “歯周病と関節リウマチ発症との相関を示す:京都大学” の続きを読む
こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は口腔バイオフィルムについてご説明します。 口腔バイオフィルムとは 口腔バイオフィルムとは、膜状に構成される口腔内細菌のかたまりのことです。一所に留まって、スクラムを … “バイオフィルムの除去:ホームケアとプロフェッショナルケアを” の続きを読む
5月は以下のとおり休診させていただきます。 5 / 13(水)の診療は16:30までとさせていただきます。研修会に出席します。 5 / 20(水)の診療は17:30までとさせていただきます。研修会に出席します。 5 / … “5月の休診” の続きを読む
カテゴリー:★【診療所・お知らせ】 日時:2015年5月1日