
歯科助手の永田です。 涼しいですねー☆最高に過ごしやすいです(´▽`*) 今週の院内BGVはパンダのDVDを流しています♪パンダの赤ちゃんすっごく可愛いです´`* でも個人的にはちょっとおじさんっぽい大人のパンダも可愛い … “パンダ幼稚園” の続きを読む
こんにちは、歯科衛生士の木村です。 お茶の効用はよく知られています。 お茶に含まれる成分が虫歯など予防になるからです。 食後に飲むお茶は食べ物のカスを洗い流してくれる効果もあります。 なかでもカテキンは、インフルエンザな … “緑茶効果” の続きを読む
私の恩師である西堀雅一先生と共著でデンタルダイヤモンド増刊号「インプラント時代の歯周マネジメント」に、「歯周病のマネジメントとインプラントを含めた歯周補綴による咬合再構成」というテーマで記事を書かせていただきました。西 … “インプラント時代の歯周マネジメント” の続きを読む
カテゴリー:★【インプラント】 ,★【学会・スタディーグループ】 ,★【書籍】 ,★【歯周病】 ,★【歯茎の腫れ痛み】 ,★【診療所・お知らせ】 ,・ISCT研修会 日時:2011年9月26日
ホワイトタイガーの根管治療の様子です。 全身麻酔が効いていても、トラの口に手を入れるのは怖いですね (^_^;) 参照元:AcidCow.com 関連記事 ウェブニュース・カテゴリの記事 根管治療カテゴリの記事
先日の台風、すごかったですね(;´ω`)パンフレットを入れている看板が飛ばされたり、夕方からいらした患者さんも皆さんびしょ濡れでした。。お貸ししたタオルじゃ全然間に合わない程に(;o:) こんなお天気の日にわざわざ来て頂 … “台風” の続きを読む
カテゴリー:【永田】 日時:2011年9月24日
こんばんは。 歯科衛生士の木村です。 今日は、舌苔(ぜったい)についてです。 舌苔とは、舌の表面 ピンク色の地にうっすらと白みがかってみえます。この白みがかった所の事をいいます。 胃の調子が悪かったり熱があったりして 体 … “口臭の原因でもある・・舌苔” の続きを読む
中野区歯科医師会では学術部に所属して、学術講演会の企画や準備の仕事をしています。 2011/9/21は、東京医科歯科大学歯学部長でう蝕制御学分野教授の田上順次先生をお招きして、即時審美修復をテーマにご講演いただきまし … “中野区歯科医師会学術講演会: ダイレクトボンディングによる即時審美修復” の続きを読む
カテゴリー:★【中野区】 ,★【審美歯科】 ,★【東京医科歯科大学】 ,★【歯科医師会】 ,・レジン充填 日時:2011年9月22日
台湾の研究チームが、Webカメラとコンピュータで歯みがきができているかをリアルタイムで判定するシステムを開発したそうです。 歯ブラシに付いているLEDの動きをWebカメラが察知し、子供の歯の磨き具合をマッピングしてくれる … “歯みがきをゲームに” の続きを読む
カテゴリー:★【ニュース】 日時:2011年9月20日
歯がなくなるとアルツハイマー病にかかりやすくなると以前から言われていましたが、これを支持する結果がラットの実験でも示されたそうです。 歯のかみ合わせが悪いと、アルツハイマー病の原因とされる物質が脳内で大 … “アルツハイマー病 かみ合わせが影響? 岡山大グループ” の続きを読む
カテゴリー:★【ニュース】 日時:2011年9月17日
毎週金曜日は、以前に私が勤務していた西堀歯科の勉強会 ISCT研修会に参加させていただいています。隔週で症例検討会と論文抄読会をしております。 2011/9/16は論文抄読会 テーマは、歯周病・インプラント外科手術時の … “PRP(多血小板血漿)” の続きを読む