
毎週金曜日は、以前に私が勤務していた西堀歯科の勉強会 ISCT研修会に参加しており、隔週で症例検討会と論文抄読会をしています。このため金曜の診療は18:00までとさせていただいております。2015 / 7 / 24 は … “天然歯・インプラント周囲の再生療法:ISCT研修会” の続きを読む
カテゴリー:★【学会・スタディーグループ】 ,・ISCT研修会 日時:2015年7月31日
2015 / 7 / 4(土)は臨床歯科を語る会に参加しました。臨床歯科を語る会は歯科臨床の研鑽を目的として1981年に発足し、歯科臨床全般についてディスカッションするという活動を継続してきました。現在の会員は全国各地 … “インプラント周囲炎の原因、予防、対応:臨床歯科を語る会” の続きを読む
カテゴリー:★【インプラント】 ,★【学会・スタディーグループ】 ,・インプラント周囲炎 日時:2015年7月30日
こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は知覚過敏の原因ともなるくさび状欠損についてご説明します。 くさび状欠損とは? 歯と歯ぐきの境目のところで歯がえぐれたようになっているのを「くさび状欠損」といいます。 … “くさび状欠損と知覚過敏” の続きを読む
こんにちは歯科助手の永田です^^ 先週で夏休みに入ったお子さんも多いかと思います^^ 夏休み前に検診いらしたお子さんも 夏休み中に治療を終わらせようと、頑張って通って下さっています☆ 篠田歯科の夏季休診は8/9(日)~8 … “夏季休診は8/9(日)~8/16(日)です(●・ω・●)” の続きを読む
こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は歯ぎしり(ブラキシズム)の種類についてです。 歯ぎしりには以下の3種類があります。 ・グラインディング(ギリギリ音) ・クレンチング(無音) ・タッピング(カチカチ音) … “歯ぎしり(ブラキシズム)の種類” の続きを読む
こんにちは歯科助手の永田です^^ 暑いですね… 熱中症にならない様に、こまめな水分補給を心がけなければいけませんね>< 東京医科歯科大学歯科同窓会発行リーフレット 「酸性食品と酸蝕症」 より お水やお茶は心配 … “水分補給するときは酸蝕症に注意!” の続きを読む
こんにちは歯科助手の永田です 日が長くなりましたね^^⋆ お仕事が終わる19時になっても、まだまだ外が明るいです。 7/4(土)は院長が研修会に出席のため、 休診となりますのでご注意ください。 【関連記事】 篠田歯科休診 … “7/4 土曜は休診です” の続きを読む
7月は以下のとおり休診させていただきます。 7 / 1(水)の診療は16:30までとさせていただきます。研修会に出席します。 7 / 4(土)は休診とさせていただきます。研修会に出席します。 7 / 21(火)の診療は1 … “7月の休診” の続きを読む
カテゴリー:★【診療所・お知らせ】 日時:2015年7月1日