
こんにちは歯科助手の永田です。 先週のソチ五輪、すっごく感動しましたね>< 特に真央ちゃんのフリーが…(´:ω;`)! スポーツにあまり縁のない人生だったので こういうものを見て感動し泣いたのははじめてでした … “ソチ五輪、すっごく感動しましたね><” の続きを読む
カテゴリー:【永田】 日時:2014年2月28日
図:8020推進財団 「だ液」の秘密とそのパワー より ドライマウスとは、唾液の分泌が減り口の中が乾燥する病気です。唾液が減ると虫歯、歯周病、粘膜炎、口臭などが発生しやすくなります。日刊ゲンダイでドライマウス外来がある … “予備軍3000万人 口臭の原因「ドライマウス」の怖さ:日刊ゲンダイ” の続きを読む
ライオン株式会社は、日本・アメリカ・スウェーデンの3カ国において3600人を対象にオーラルケアに関する意識を調査しました(2014年2月12日発表)。その結果、「予防歯科」の考え方が一般的に根付いている欧米では、自宅で … “欧米では 7 割以上の人が実践している「予防歯科」” の続きを読む
カテゴリー:★【ニュース】 日時:2014年2月25日
中野区に住民登録または外国人登録している方で、平成26年3月31日現在、35歳から70歳の方は、200円で歯科健診が受けられます。今年度の中野区成人歯科健診の受診期間は2/28までです。受診券をお持ちで、まだ受診されて … “中野区成人歯科健診は2/28までです” の続きを読む
カテゴリー:★【中野区】 ,★【予防歯科・定期検診】 ,★【診療所・お知らせ】 日時:2014年2月24日
お口の中を不潔にしていると口腔内細菌が肺や心臓の病気を引き起こすリスクが高まります。テレビ東京の番組「暮らし特報」で「健康長寿のカギは”口内”にあり!」というテーマで歯周病と全身疾患の関係や口腔 … “健康長寿のカギは”口内”にあり!:テレビ東京 暮らし特報” の続きを読む
週刊朝日に「口腔ケア」に関する記事がありました。口腔ケアとはお口の機能を維持するためのお手入れのことです。ご自身で毎日歯みがきや歯間ブラシをしていただく「セルフケア」と定期的に歯科医や歯科衛生士が行う「プロフェッショナ … “歯周病の人は脳梗塞になりやすい? 「口腔ケア」で病気を減らす:週刊朝日” の続きを読む
図:8020推進財団 「からだの健康は歯と歯ぐきから」より こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は歯周病と全身の健康との関係についてです。歯周病になると、歯周ポケット内に入り込んだ細菌が、炎症反応を起こし全身の健康に … “歯周病と全身の健康との関係:歯周病の細菌が他の臓器や血管などに入り込むと…” の続きを読む
こんにちは歯科助手の永田です。 先週はホワイトバレンタインでしたね♪ わたしは今年も日頃の感謝を込めて、院長先生と木村さんに チョコをプレゼントしました^^* 木村さんからはマドレーヌを頂きました☆ヽ(●´∀`●)ノ チ … “ホワイトバレンタインでしたね♪” の続きを読む
カテゴリー:【永田】 日時:2014年2月19日
東京医科歯科大学歯科同窓会から「歯周病と全身疾患」をテーマにしたリーフレットが発行されています。歯周病は歯を失う最大の原因ですが、実はお口の中で繁殖した歯周病菌は全身の健康にも影響を与えます。今回はこのリーフレットから … “歯周病と全身の病気の関係:東京医科歯科大学歯科同窓会リーフレット” の続きを読む
カテゴリー:★【東京医科歯科大学】 ,★【歯の知恵袋】 ,★【歯周病】 ,・歯周病と全身疾患 日時:2014年2月18日
こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は、より効果的な歯みがき法をご紹介いたします。 最近お口の中を気にされる方が増えて、とっても歯を丁寧に磨く方が多くなり、大変うれしく思っています。歯ブラシ指導の際に皆さんによくご … “効果的な歯みがき法:まずはワンタフトブラシで磨きにくい所を集中的に2分” の続きを読む