Warning: Undefined variable $ID in /home/mediwill0/sicapita.com/public_html/shinodadc.sicapita.com/wp-content/themes/twentysixteen-child-pc/single.php on line 16
妊婦さんの歯科治療について
こんにちは歯科助手の永田です^^
妊娠中に歯が痛くなっても麻酔やレントゲン撮影が赤ちゃんに影響してしまうのではないかと、歯科治療を我慢してしまう方もいらっしゃるようです。またご出産後も、生活パターンが変わる関係で忙しくなかなか歯科にかかれない場合も><
ご妊娠中でもつわりが治まる安定期に入れば(妊娠約4ヶ月ごろ~) 虫歯治療や歯周病治療は可能になります^^ 歯科用の局所麻酔もレントゲン写真も(鉛でできた防護服で体を保護して撮影します) 特に問題なくすることができます。ただ、ご妊娠中と授乳をされている時期は歯科でお出ししている抗菌薬と痛み止めのお薬が、影響してしまう可能性があるため、お出しするには産婦人科の先生との相談が必要です><
ご出産前に虫歯の早期発見や、妊娠性の歯肉炎や歯周病になっていないかのチェックのため歯科健診へぜひいらして下さいね^^
【関連記事】
歯の治療は出産前に:日本経済新聞
妊娠中の歯磨きのコツ
脱灰と再石灰化:唾液が虫歯から歯を守る!
妊婦の歯周病が胎児に影響 岡山大大学院グループ確認
歯周病と低体重児出産
乳歯の重要な働き:噛む・発音の他にも「永久歯の道案内」
虫歯菌は赤ちゃんのまわりにいる人から感染します
永田家のカイくんです(´・ω・`)
実家の郵便ポストに鳥が巣作りをしていました (゜O゜)!!
患者様からラブレターを頂いちゃいました(●´ω`●)
東中野ギンザ通りのネコちゃん
永田の記事
カテゴリー:【永田】, ・予防歯科, ・歯科健診(検診) 日時:2017年10月30日