Warning: Undefined variable $ID in /home/mediwill0/sicapita.com/public_html/shinodadc.sicapita.com/wp-content/themes/twentysixteen-child-pc/single.php on line 16
歯根破折が原因の抜歯の割合:スタディグループ救歯会調査
私の参加しているスタディグループ救歯会では、会員の診療所で2013年1月から6月の半年間に行われた抜歯の原因を調査しました。抜歯の原因には虫歯、歯周病、歯根破折などがありますが、虫歯、歯周病は適切な歯みがきと定期健診を受診することにより予防できます。ところが、歯根破折を予防することはとても困難です。そこで「良好なメインテナンスが行われている患者さんでは、相対的に歯根破折が原因の抜歯の割合が増加するのではないか?」という仮説を検証しました。

また歯根破折が原因で抜歯されたもののうち、ほとんど(93.6%)が歯の神経を取ってあり(根管治療済)、さらにその中の82.1%に金属の芯棒(メタルコア、スクリューポスト)が装着されていました。
歯根破折が起こった歯のほとんどは「神経を取って金属の芯棒を装着していた」ことから、虫歯の予防と神経まで虫歯が進行する前に定期健診で虫歯を見つけることが、歯根破折の予防に必要であると言えます。

カテゴリー:★【学会・スタディーグループ】, ・救歯会 日時:2015年9月7日