
毎週金曜日は、以前に私が勤務していた西堀歯科の勉強会 ISCT研修会に参加しており、隔週で症例検討会と論文抄読会をしています。このため金曜の診療は18:00までとさせていただいております。2014 / 7 / 4 は歯 … “口腔内スキャナーを使った修復物の製作:ISCT研修会” の続きを読む
カテゴリー:★【学会・スタディーグループ】 ,・ISCT研修会 日時:2014年7月11日
こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は、歯を抜いた後に注意していただきたいことについてです。皆さんは今まで歯を抜いたことありますか?歯を抜いた後は次のようなことに注意してくださいね。 ① お酒、運動、マッサージ、熱い … “お酒、運動、うがい:歯を抜いた後に注意していただきたいこと” の続きを読む
カテゴリー:【木村】 日時:2014年7月9日
毎週金曜日は、以前に私が勤務していた西堀歯科の勉強会 ISCT研修会に参加しており、隔週で症例検討会と論文抄読会をしています。このため金曜の診療は18:00までとさせていただいております。2014 / 7 / 4 は歯 … “インプラント治療におけるガイデッドサージェリー:ISCT研修会” の続きを読む
カテゴリー:★【インプラント】 ,★【学会・スタディーグループ】 ,・ISCT研修会 日時:2014年7月8日
2014 / 7 / 4, 5, 6 は、全国の歯科臨床家のスタディグループが集まる、「臨床歯科を語る会」が開催されました。最終日の全体会は「パーシャルデンチャーのプロビジョナルレストレーション」というテーマでした。部 … “すれ違い咬合の義歯治療:2014 臨床歯科を語る会” の続きを読む
カテゴリー:★【学会・スタディーグループ】 日時:2014年7月7日
図:8020推進財団 からだの健康は歯と歯ぐきから こんにちは歯科助手の永田です。皆様は、歯周病が影響するさまざまな病気についてご存知でしょうか(´・ω・`)?? 歯周病は歯が抜け落ちてしまうだけでなく、歯茎の炎症に … “全身の健康に影響を及ぼす歯周病:セルフケアとプロフェッショナルケアで予防を” の続きを読む
8020推進財団 「How to 口臭予防」 より こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は舌磨きについてご説明致します。 起床直後、一度か二度は口臭を気にされたことがあると思います。その原因は舌の上の細菌です。その … “口臭の気になる方は、舌磨きを試してみてください” の続きを読む
中野区歯科医師会では学術委員会に所属して、学術講演会の企画や準備の仕事をしています。2014 / 6 / 27 は東京医科歯科大学名誉教授の小村健先生をお招きして、「口腔がん 診断と治療の現況とその課題」というテーマで … “口腔がんの早期発見のために、定期的な歯科健診を:中野区歯科医師会学術講演会” の続きを読む
カテゴリー:★【中野区】 ,★【予防歯科・定期検診】 ,★【東京医科歯科大学】 ,★【歯科医師会】 日時:2014年7月1日