
平成23年歯科疾患実態調査より 小学校の就学前は虫歯の増える時期です!2013年7月1日から中野区では5歳児歯科健診が始まります。虫歯予防に効果的なフッ化物塗布も受けられるので、ぜひ5歳児歯科健診を受けましょう。 MS … “7 / 1 から中野区5歳児歯科健診が始まります! フッ素塗布も受けられます” の続きを読む
カテゴリー:★【中野区】 ,★【歯科医師会】 ,★【診療所・お知らせ】 日時:2013年6月16日
こんにちは、歯科衛生士の木村です。 今回は、歯周病の進行についてお話いたします。 まずは、お口の中のどこに歯周病の細菌が多いのかご存知ですか? ☆ 歯周ポケット(歯の周りにある溝) ☆ 歯間(歯と歯の間) ここに歯周病 … “どうして歯周病は進行するのでしょうか?” の続きを読む
画像:Wikipedia 歯周病と糖尿病、心疾患、呼吸器疾患、低体重児出産などの関連が研究されていますが、先日の日本歯周病学会学術大会で歯周病と認知症に関する研究発表がありました。マウスの実験でアルツハイマー病と歯周病 … “アルツハイマー、歯周病で悪化 マウス実験で判明 名古屋市大大学院チーム” の続きを読む
毎週金曜日は、以前に私が勤務していた西堀歯科の勉強会 ISCT研修会に参加しており、隔週で症例検討会と論文抄読会をしています。このため金曜の診療は18:00までとさせていただいております。2013 / 6 / 7 は論 … “インプラントに早く仮歯を装着すると、周囲骨に影響はある?:ISCT研修会” の続きを読む
カテゴリー:★【インプラント】 ,★【学会・スタディーグループ】 ,・ISCT研修会 日時:2013年6月12日
2013 / 6 / 1 は、日本歯周病学会の学術大会に参加しました。学会場は大勢の参加者でいっぱいでメイン会場には入りきれず、別会場で講演を聞かなければいけないような盛況ぶりでした。 大会の最後は専門医教育講演で、 … “超高齢社会に向けての歯周病治療:日本歯周病学会学術大会” の続きを読む
日本経済新聞に「歯の治療費こう決まる 痛い目に遭わない基礎知識」というタイトルで歯科治療における健康保険と自由診療の違い、民間の医療保険、医療費控除などについてわかりやすい記事がありました。記事の最後には、歯科治療費を … “歯の治療費こう決まる 痛い目に遭わない基礎知識:日本経済新聞” の続きを読む
カテゴリー:★【ニュース】 日時:2013年6月10日
こんにちは、歯科衛生士の木村です。 今回は、歯と歯ぐきのさかい目の所に磨き残しをする患者様が多いので 歯ブラシの毛先をどのように当てたらよいのかをお伝え致します。 歯ブラシの毛先を45度の角度で歯肉に当てる。 そのまま押 … “歯と歯ぐきのさかい目をキレイにみがく歯みがき法:バス法” の続きを読む
こんにちは歯科助手の永田です。 最近お昼は外に食べに行く事が多いのですが 落合駅からすぐ近くにある猫道舎というカフェに良く行きます^^ 名前から、猫カフェかと思っていましたが 猫ちゃんはいません(´・ω・`) 日替わりで … “最近のお昼は、落合駅からすぐ近くにある猫道舎というカフェに良く行きます^^” の続きを読む
カテゴリー:〇〇へ行ってきました ,【永田】 ,食べ物 日時:2013年6月7日