
こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は永久歯の生え替わりについてです。 永久歯は乳歯の下で育ち、生えるときを待っています。「どうせ生え替わるから」と乳歯のむし歯を放っておくと、乳歯の下で待機する永久歯に悪影響を与え … “乳歯から永久歯への生え替わり” の続きを読む
カテゴリー:【木村】 日時:2012年11月17日
中野区歯科医師会では学術部に所属して、学術講演会の企画や準備の仕事をしています。2012 / 11 / 14 は鶴見大学歯学部臨床教授の坪田有史先生ををお招きして、「現在の支台築造の考え方ー支台築造のガイドラインとファ … “ファイバーコア: 歯根破折のリスクを小さくする支台築造” の続きを読む
以前に、「私の所属しているスタディーグループ救歯会の会員から集めた自家歯牙移植のデータが論文としてまとめられ、Journal of Oral Rehabilitationに掲載されました。」という記事を書かせ … “歯牙移植と年齢の関係” の続きを読む
カテゴリー:★【学会・スタディーグループ】 ,★【書籍】 ,・救歯会 日時:2012年11月12日
毎月第一水曜日(時々変更があります)はスタディーグループ救歯会の例会に参加しております。月1回、分野を限らず包括的な歯科医療の症例検討会をしています。当日の診療は4:30までとなりますので、患者様にはご迷惑をおかけいた … “インプラント周囲炎とその治療法” の続きを読む
カテゴリー:★【インプラント】 ,★【学会・スタディーグループ】 ,・インプラント周囲炎 ,・救歯会 日時:2012年11月10日
こんにちは、歯科衛生士の木村です。今回は、虫歯、歯周病の4つの予防方法です。 【歯ブラシ】むし歯・歯周病を予防するには、なんといっても口の中の清潔を保つことです。正しい歯みがきを毎日行いましょう。 【歯間ブラシ、デンタル … “むし歯・歯周病を予防する4つのポイント” の続きを読む
11月は以下のとおり臨時休診させていただきます。 11/7(水)の診療は16:30までとさせていただきます。研修会に出席します。 11/21(水)の診療は18:30までとさせていただきます。大学の委員会に出席します。 1 … “11月の休診について” の続きを読む
カテゴリー:★【診療所・お知らせ】 日時:2012年11月5日
毎週金曜日は、以前に私が勤務していた西堀歯科の勉強会 ISCT研修会に参加させていただいています。隔週で症例検討会と論文抄読会をしております。2012/10/19は論文抄読会でテーマは「インプラント周囲炎における感染の … “インプラント周囲炎における感染の除去” の続きを読む
カテゴリー:★【インプラント】 ,★【学会・スタディーグループ】 ,・ISCT研修会 ,・インプラント周囲炎 日時:2012年11月4日
歯を抜いた後は以下のことに気を付けましょう! 【抜歯後30分~1時間はガーゼを咬んでおく】 出血を止めるために、抜歯後30分から1時間ほどガーゼを咬んでいてください。多くの場合これで出血が止まりますが、傷口が大きい場合な … “歯を抜いた後に気を付けていただきたいこと” の続きを読む
みなさんの中には、親知らずを抜いた後に大きく腫れてしまったご経験のある方がいらっしゃるかも知れません。親知らずの抜歯にはどんなリスクがあるのでしょうか? 【抜歯後出血】 抜歯後30分から1時間ほどガーゼを咬んでいただく … “親知らずの抜歯によるリスク” の続きを読む
先日クチコミサイトで、「ホームページに抜歯についての説明がない。」とのご指摘をいただきましたので、いくつか記事を書かせていただきます。 親知らずはすべて抜かないといけないものでしょうか?実は抜いた方がいい場合と、残し … “親知らずを抜く?抜かない?の基準” の続きを読む